やることがたくさんあったり、
なんとも言えない不安や疲れで、思考や行動が止まってしまう時は、
あらゆるものの巡りが悪くなっています。
そこから楽になって、心と体を安定させるためには、緩めることが大切です。
緩める方法としては、体を動かすこと・温めることのセットがおすすめです。
できるなら、ジムやヨガに行って、しっかり緩めたいものですが
雨の日や、外に行く元気がない、考えすぎになりがちな夜にそうなった時は難しいですよね。
そんな時でも、家でできる簡単な方法が
「柔軟体操」と「湯船に浸かること」。
柔軟体操は、一見、大した効果がないように感じますが、
実は運動不足の人ほど、短時間の柔軟体操でも効果が大きいと思います。
寝る前に柔軟体操をした時にいつも感じるのは、
翌朝の目覚めが良くなることと、体が軽く感じること。
寝る前にも、伸ばすことでお腹がギュルギュルなったり、
適度な負荷がかかって、巡りが良くなるのかなとおもいます。
そして、この柔軟体操は、花粉症の今だけに限らず、鼻詰まりにも効きました。
個人的に効くと思っているのが、仰向けになって足を上げて、できるだけ頭の方まで曲げること。
そして起き上がった後に、足を床につけず、
体幹を鍛えるポーズで、10−15秒ほど静止する動き。(Vのような形になる)
これをすると、鼻の通りがだいたい改善されます。
鼻詰まり、体のだるさの原因は「めぐっていないこと」が、往々にしてあると思います。
気持ちよく1日を終えて、翌日をご機嫌に過ごすため、
良かったらトライしてみてください☘️
コメント