ワクワクする場づくりがしたい

色の力

「自分の好きなこと」は、なんだろう?と

ずーっと考えて考えて探し続け、

だんだんと好きなことがわかってきたと思っていたのですが、

どうもまだモヤモヤが残っていました。

ただ今日、大きな気づきがありました。

それは、

私がワクワクするのは「心地よい場をつくること」

ということ。

この「場づくり」については、

振り返ってみると、過去にも

「好きかも_!」

と気づいたことはありました。

でも、人って(というか私は)覚えていると思っていても

忘れてしまうもの。

良くも悪くも、自分の生活が変わることで

さまざまな情報や予定が入ってきて

頭の中が散らかってしまうのかな、と。

気づけたのは、今日の仕事で担当したワークショップでの

テーブルファシリテーションの役をしたこと。

🔻参考記事はコチラ

最後の方で、私もディスカッションに混ぜていただき、

というか、「気になったことがあるのですが。。。」と

恐る恐る手を挙げると、

優しいみなさんが、快く迎えてくださいました。

テーマも「働き方」で身近であったり、

ワクワクするアイデアが浮かんだり、

自分の知らない業界のお話を伺えて、とても楽しかった。

そういえば、もう1つ。

心からワクワクする、いっとき本当にハマっていた

好きなことを思い出しました。

「改善」です。

トヨタの改善本を読み漁って、

秘書の仕事をしていた約10年前、

自分で自分の業務改革に取り組んでいたときは

本当に夢中になっていました。

もう、当直の先生方と一緒に、

朝まで改善活動をしたかったくらい。

⇧オーバーに聞こえるかもしれませんが、

これ本当です。

このくらい熱量を注げること、あったんだよなあと。

続きはまた、次のブログで書きますね✏️

コメント

error: Content is protected !!