人間関係が理由で、元気が出ない時にオススメの曲

エンタメ

ごきげんをテーマに書いていますが、

花粉症のつらさなのか、それとは違うものなのかよく分からない腹痛だったり、お腹が空かなかったり、

人間関係が影響するものが多いのかなと思いますが、

自分ではどうにもならない、特に相手があっての悩みで心身に影響が出ることってありますよね。

悲しさの方が強いようで、怒りも十分にある。

けど怒りをそのままぶつけていいこともないし、そこは抑えないといけないから、なんとも言えない気持ちに苛まれて、

きっと心身に影響するものなのかな、と思います。

人に会って話したり、おいしいものを食べたり、好きな映画を見たりして改善することもありますが、

あんまり動く気が起きないし、明日も仕事だから飲み歩くわけにもいかないから、

どちらかと言えばちょっと落ち着きたい。

そんな時にオススメの曲が、こちらです?

?「冷静と情熱の間」 葉加瀬太郎

この曲は、エトピリカというアルバムにも収録されています。

もちろんアルバムで聴くのもいいですが、

このYouTubeの映像はコンサート?のときの演奏で、少しアレンジがされています。

コメントにもありますが、なんとも言えない心を打つ、

そして癒しをくれる演奏で、時々聴きたくなるんですよね。

ちなみに「冷静と情熱の間」って、

まさに先程書いた、こういった心を表しているような気がします。

自分ではどうにもならない、特に相手があっての悩みで心身に影響が出ることってありますよね。

悲しさの方が強いようで、怒りも十分にある。

けど怒りをそのままぶつけていいこともないし、そこは抑えないといけないから、なんとも言えない気持ちに苛まれて、

きっと心身に影響するものなのかな、と思います。

すぐに全快、とはならないかもしれませんが、

無意識のうちに、きっと癒されたり寄り添ってもらえる気持ちになって

なにかいい影響があるかもしれません。

それから、そんなふうに余裕のないときは、職場など最低限すべきところでの振る舞いができているなら

無理してごきげんでいよう!と、がんばらなくても大丈夫と、

がんばっている方に勝手ながらお伝えしたいなと思います。

コメント

error: Content is protected !!