【ストレス発散が苦手な方へ】イライラしても怒りを爆発させない方法

思考整理

どんなに温厚な方でも、

怒りが爆発してしまいそうな時って、ありますよね。

怒りを押し殺してばかりでは、精神的に良くないですが、

だからと言って、特に社会人にとっては、怒りをそのまま表現して相手にぶつけるのは、

百害あって一利なし。

たとえどんなに相手の方の言動が理不尽であったとしても、

こちらがそれに釣られて、怒りを爆発させて、汚い言葉遣いや話し方をしてしまうと、

周りの方の自分に対する見方は、変わりますよね。

そうならないために、私が考えた、

怒りが爆発しそうな時にムリなく抑える方法 があります。

それは、

自分の好きな人が、その場にいると想定すること。

つい先日、私はあんまり怒らない方ですが、

こうして自分の好きな人がここにいたら、、怒りは爆発させられないな〜と思い、

怒りを鎮めて、自分でも褒めてあげたいくらい、冷静にやんわりと対応することができました?笑

または、

自分の好きな人や尊敬する人だったら、こんな時どういう言動をするかな

と考えて、それをしてみること。

いずれにせよ、自分の醜い姿を見られたくない人を思い浮かべて、

その人がそこにいると仮定すると、醜い自分にならずに済みます。笑

それに、同時に周りの方の自分を見る目も変わると思うんです。

その時だけでなく、それ以降にもずっと続く評価だと思います。

どんなに今まで良い印象や評価を積み上げてきても、

たった1回の、感情コントロールができなかったことで、

それが崩れてしまうのは、もったいないですよね。

とはいえ、最初にお伝えした通り、無理に笑顔でいたり、なんでも引き受けて

我慢しすぎてのちに大爆発してしまっては、

もう悲しさと虚しさと悔しさでいっぱいになりかねないので、

自分の息抜き方法」を見つけ、普段から息抜きの習慣を持つことが大事だと思います。

今日の記事は、過去の自分に言い聞かせるようにして書いていたので

5分で書けました?笑

コメント

error: Content is protected !!