おいしい紅茶ができる時とそうでない時ってありませんか?
違いは、簡単なことから生じています。
紅茶が好きで勉強してみたい!と思い、6年ほど前にリプトンの講座を受けました?
基礎的な内容をいろいろ習いまして、ティーインストラクターの資格を取得?
講座で習ったことと私の経験を交えて、おいしい紅茶を作るポイントをお話しします?
おいしい紅茶ができない理由
紅茶が美味しくできない時、よくある原因はこの適切な温度のお湯を使っていないこと。
そして容器を温めていないことです。
温めたカップで、沸騰した100℃のお湯でないと、紅茶は味が出ないとても繊細なものです。
実際に職場の95度のお湯で作った時は、とても飲めませんでした?
手をかけて丁寧に、指示通りに作れば美味しくできあがるということ✨
本来とてもカンタンなことなんですよね。
おいしい紅茶を作る方法
紅茶は、とにかく繊細なもの。
正しい分量や温度、時間を守ることで、おいしい紅茶ができあがります✴️
◽️?◽️?◽️?◽️?◽️?◽️?◽️?
等身大の自分で仕事もプライベートも
うまくいく♪一緒にいたいと思われる
?ごきげん美人?になる方法はこちら
◽️?◽️?◽️?◽️?◽️?◽️?◽️?
コメント