2021-04

仕事|勉強

同時に複数の業務を行うポイント

同時に複数の業務を行う時のポイントそれは、焦らないこと。今日の仕事の時、少し一度に多くの複雑な対応をすることになりアタフタしていた時、私はやっぱり同時に臨機応変にスムースな対応は向いてないんだ〜(キャパを越えるまでは結構できますが、越えると...
仕事|勉強

〇〇を加える習慣のススメ

ちょっとしたことでいい。前髪の分け目や長さを考えて、納得いくものにする。爪をキレイにしてみる。食べやすいように半分に切る。ほんの些細なことですが、そういったことをした時に、自分で自分をごきげんにする!と言う1番の目標を達成できます✨ちょっと...
仕事|勉強

字をキレイに書ける方法

昨日、部屋をめっさかたして心も片して、寝る時間は遅くなったけど諸々ガッツリ整えて朝を迎えました。おのおかげか、そして今朝、仕事で引継ぎ書を書いていた時、なんかキレイに字が書けたんです。自然と、力まずにかけている時が一番キレイな時。自分の字が...
色の力

願望達成のため1番にすべきこと

昔から理想の部屋とか画像を集めたり、素敵な女優さんやモデルさん、ファッションが大好きで、家のコピー機を使って何度もカラーコピーしたり、雑誌の切り抜きをファイリングして楽しんでいました♪こういうスクラップブックみたいなもの作ったり、ひとり遊び...
思考整理

感情表現が少ない人の大事な心掛け

自分の気持ちや感情が伝わっていないことってありませんか?私は今日それを人と会って知りました。私は自分で思っているよりも、感情が伝わりにくいみたい何です。そういえばよく言われていたなと思います。もちろん静かな面もあるけど、おしゃべりは好きだし...
色の力

プレゼントの上手な選び方と大切なこと

昔から、友達の誕生日プレゼントを選ぶのがすごく好きでした?相手に喜ばれるプレゼントを選ぶコツ結構小さい頃から、プレゼント選びを褒められることが多かったんです☺️相手に喜ばれるプレゼントを選ぶコツは、普段からその人をよくみること。そう、観察力...
色の力

自信をつける効果的な方法

コツコツが苦手な私。さっさと結果、目に見える成果が欲しかったんです。ただそんな簡単にできることなどないですよね。最近、頭も心も整ってきて安定し始めてきたこともあり、コツコツができ始めています。まだ継続して2日ですが笑そこで気づいたことは、好...
仕事|勉強

やらないことリストのススメ

やることリストってよく聞きますし、気合入れてよく書いていましたが、やらないことを決めるのが大事、と聞くことがあります。それを実感したお話?つまらない時間を過ごした後悔寝不足で疲れて帰ってきて、散らかった部屋で、作っておいた豚みそとご飯をたく...
片づけ/ 空間整理

こんまりさんに感謝してること

私が勝手に感謝していること。それは、片づけは仕事でも大事なものということを、世の中に広めてくれたことです。私は病院の某診療科で医師をサポートする秘書として7年間勤める中で、仕事ができる女になりたい、今の仕事をより良くしていいもの(成果)を出...
思考整理

怒りの感情コントロールにオススメの本

人間なので、心が乱れることってありますよね。それは仕方のないこと。全く乱れない方が精神衛生上よくないと思います。ただ、どんなに腹が立ったとしてもしない方がいいことがあります。それは、暴言を吐くこと。結構心が乱れていた当時、すごく嫌な気持ちに...
色の力

面倒くさがり・ズボラさんの強み

面倒くさがりな性格=✖️だと思っていました。どうやって直そうか、やめようかと。ただ、性格って基本的に変わらないですよね笑。直そうと思えば直せる部分はあるけど。大事なのは、自分の性格にダメ出しをして否定し続けるのではなく、どうやってそれを生か...
色の力

自分に1番しては✖️なこと

幸せとは、、考えたことのある方多いと思います笑最近やっとわかったのですが、これって何も難しいことじゃないんですよね。日常にあるものなんです。自分の日常なんです。自分にしてはいけないこと過去の悩み、ためらい、後悔してばかりだった自分へ伝えたい...
色の力

自己肯定感を上げる方法

断れなかった。そんな私、1つ今日断りました。本当は、さっさと断っておくほうが、自分にとってもその人たちにとってもよかった。自分のことばかり考えていたってことになっちゃうんですよね、100%じゃないとしても。断ったけど、きなよ〜って何度か誘っ...
整え方|心身の健康

没頭できることを探すメリット

ゾーンい入る、って聞いたことありますか?要は、没頭している状態のこと。見つけ方これって、ふと気づいたりするんですよね。そして、昔やっていたこととか、何かしら経験したことがあること、のパターンが多い気がします。私は、何度か気づいていたのですが...
仕事|勉強

結局、行動しないと何も変わらない

色の力を紹介していますが、色に限らず、人のサポートや自分を整えるグッズなど、色々なありがたい効果のあるサポートを受けても、自分が行動しなきゃ変化も成長もないんですよね。インプットだけしてアウトプットしないまま満足しちゃってるみたいな。いろん...
整え方|心身の健康

食べすぎを防ぐカンタンな方法

仕事が遅く終わって帰ってきて、ちょうどお腹が空いた時、ついたくさん食べてしまいませんか?過食は、ストレスからくるもので、そこで。その勢いで食べすぎてしまうとメンタルに確実に悪い影響を及ぼします。これはもう実体験に基づいています。経験済み。食...
仕事|勉強

優先順位をつけることは真のスタート

昨年度は、すごく短いようで長い、濃い1年間だった気がします。退職して長くいた環境から違うところへ転職して、混乱して立て直して、今までだったらやらなかったような新しいことを色々始めて、新しい環境で働き始めて。取組に関しては、勢いがすごかったな...
error: Content is protected !!