2021-07

色の力

目標に近づくための法則

願いを叶えるための法則は、インプットとアウトプットを繰り返すこと。そして、今できることを1日1つでもいいから取り組むこと。わかっちゃいるけど忘れちゃう、体が追いつかない、そんな方は見える化がオススメ✨書き出すと頭も整理されるし、やるべきこと...
お菓子|カフェ

フレーバーティーはベッジュマン&…

紅茶好きの方へ、少し高級な美味しいフレーバーティーをご紹介します✨こちらの■ベッジュマンアンドバートンのフレーバーティー。質の高さから、パリの5つ星ホテルや一流のレストランでも多く採用されているそうです??以前、母が友人から教えてもらい、も...
色の力

元気がほしい時こそ色を味方に

気持ちが落ちている、わけではないのですがなんかもやっとしたり、疲れるなぁと最近感じていました。いい時の自分じゃないぞ?と。モヤっとするような出来事があったからでもありますが、あらためて、どんないい環境にいても、え?と思うようなことって起きる...
色の力

腑に落ちない出来事が起きたら

久しぶりに、腑に落ちない経験をしました。その時に自分がどうするか、試されているような気がします。理不尽だなと思うこと、最近ほとんど感じることがなかったので忘れかけていましたが、こういうことに慣れていないと、感覚を忘れちゃうから、不意打ちだっ...
色の力

ごきげん♪スポットのススメ

奇跡的にシフトで3連休となり、満喫するぞー!と思っていたのですが、何だか少し無気力状態に。昨日もやること色々できたのに、午前中からモヤモヤを感じていました。モヤモヤしたときにリフレッシュ法をいくつか試したのですが、どれもあまり効果なし。思い...
思考整理

いつまでも若い人の共通点

実年齢より明らかに若い方、何十年前と変わらず若々しい方っていませんか?その人たちを観察していると、共通することがありました。それは、好奇心。今日は、以前からよくYouTubeを見ていて気になっていた、この方のカウンセリングを受けました!病ん...
思考整理

心とカラダのための豆知識

今日整体へ行ってきました。文字通り、体を整えるために通っていますが、心も体も整えるための方法を教えていただきました。それは呼吸。そして実は吸うよりも吐くことが大事なのだそうです。整体の先生からは、私は柔らかくしたいなら、そこ以外の場所を使う...
色の力

人間関係にも役立つ「色のチカラ」

今日は講座の2日目でした!レッスンの内容だけでなく、いつも先生から素敵なアイデアやアドバイスを頂くことができ、これもできる!とワクワクする気持ちを高めていただいています✨なのに、カラーカウンセリングでも顕著に表れているのですが、どこかストッ...
色の力

カラーセラピーとは

今日は、バランスカラーセラピー講座のstep2を受講してきました。このコースでは、セラピストとしてのコミュニケーションスキルについて学びます。このスキル、説明にもあった通り、カラーセラピーだけでなく、日常生活においても役に立つスキル。身につ...
お菓子|カフェ

おいしい紅茶を作る方法

おいしい紅茶ができる時とそうでない時ってありませんか?違いは、簡単なことから生じています。紅茶が好きで勉強してみたい!と思い、6年ほど前にリプトンの講座を受けました?基礎的な内容をいろいろ習いまして、ティーインストラクターの資格を取得?講座...
色の力

ごきげん♪メソッドのゴール

ごきげん♪メソッドの目指すところは、自分の好きな自分で、一緒にいたい居心地のいい人になること。何ができる、何を持っているも関係しますが、一緒にいたいと思われる人って、情緒が安定していて楽しそう人だと思うんです。この、情緒が安定していることが...
思考整理

心が躍ることを知るメリット

自分の好きなことって、聞かれたときに答えられますか??人それぞれ、言えます❗️という人もいれば、まあありますよ〜という熱血すぎない回答の方もいると思います。でも、毎日楽しくやってるからコン詰めて考える必要ないし、自分にはできないな〜という方...
色の力

人の話を聴くときに大切なこと

最近買った今話題のこちらの本?ご存知の方も多いかな〜と思います!人は話し方が9割 立ち読みしたときに、すぐに役立つことばかり書いてあったので、これは手元にある方がいいと思い、購入しました✨解決策ではなく「一緒に悩む」よく言われていることです...
色の力

向き不向きの見極めポイント

ホスピタリティマインドが強いから、ホスピタリティの求められる仕事が向いている。そう思う方って多いと思うんですよね。私もそう思っていました。ところが、先程見つけた記事を読んで、一概にそうは言えないのだなと思いました。これ10年前に知りたかった...
色の力

迷った時は一旦停止のススメ

最近、仕事でも今やっているごきげんカラーでも、なんだかうまくいかないことがあって、モヤっとしていました。今日上司との定例の面談があり、ここ最近続いていたケアレスミスについてのお話がありました。猪突猛進で考えるより体が先に動く私。同じ業務でも...
色の力

イメージを形にする仕事

以前、ごきげんメソッドに興味を持っていただいた職場の方と、初めてご飯に行ってきました!知らない面をたくさん知れて、とても楽しかったです☺️職場では様々な事情からだいぶ自分を出さないようにしているみたいで、精神衛生上よくないと思い心配になりま...
色の力

心を豊かにするもの

気に入った本を読んで没頭しているとき、私はゾーンに入っています。読み終えた後の、じんわりと感じる爽快感というか、満たされた気持ちでいっぱいになります。仕事後にブックカフェに直行して読み漁っていた時期は、すごく心も落ち着いてたし、学んだことを...
色の力

1番モテる女とは

ここ最近、つくづく私は欲張りなんだな〜と思います。昔ハマっていたことを思い出しました。本屋さん編。私は美容雑誌にすごくハマっていて、当時の1番のお気に入りは「美的」。ただ段々美容ページよりも、あるコラムを読むために雑誌を読むようになりました...
仕事|勉強

タイムマネジメントのコツ

今日、テレビ電話で友人とその赤ちゃんに会いました☺️話していて、今までと変わったことを聞くと、とにかく今は自分に使う時間はないとのことでした?正直なところ、自分に使う時間が全くないのって嫌だな〜と聞きながら思いました?そうならないための方法...
色の力

気づきをくれる漫画

私は昔から漫画が好きで、色々読んできました。ここ1年は、電子書籍の漫画を結構読むことがあり、ハマってしまうものがいくつかありました。その中で最近のお気に入りがこちら?‍???楽しいけど深い、感性が磨かれるような素敵な作品です✨1巻を読んだ時...
error: Content is protected !!