色の力冬にオススメの意外な色 皆さんは、「温かみのある色」と聞いて、何色が思い浮かびますか?「すごくキレイなんだよ。キレイだけど、温かみのある色がほしいんだよね〜」職場のクリスマスツリーをご覧になったお客様が、ぽつりとおっしゃったそうです。金色をベースに、きれいに仕上が... 2021.11.29色の力
仕事|勉強樺沢紫苑著『行動最適化大全』を読んだ後の変化 ※感想文キャンペーンの応募内容です?こちらの樺沢紫苑先生の本を読んで変化したこと、Best3を書きました!今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す ■ベスト1:「行動の最適化」「なん... 2021.11.27仕事|勉強
片づけ/ 空間整理ときめく空間のある家で過ごすメリット 皆さんは、おうち意外で、集中できたり居心地の良い場所ってありますか?私はカフェが好きで、いくつかお気に入りの場所があります☺️職場でお昼休み。お昼ご飯を終えた先輩が黙々と何かに取り組んでいらしたので、声をかけてみました。お仕事ではなく、ある... 2021.11.27片づけ/ 空間整理
色の力幸せな人生に必要なものの見つけ方 「幸せな人生は、カラフルな人生」本田健さんの言葉が、刺さりました。幸せな人生っていうのは、成功した人生のことを言うのではないそうです。それよりも、自分が何が好きか、何が得意か、それをどうやって生かせるか、それを知って、実行できていることが幸... 2021.11.25色の力
片づけ/ 空間整理片づけは早く始めるほど得する理由 今すぐ「片づけ」を始めてほしい理由それは、早くスタートした分だけ、早く楽しい毎日を手に入れられるから。楽しいことのチャンスに巡り会えるから。目標達成までのスピードが上がるから。スピリチュアルではなく、私自身の経験からも思う、とても現実的なお... 2021.11.22片づけ/ 空間整理
雑貨|ギフトモノ以外の喜ばれるプレゼント 皆さんは、「もの」意外のプレゼントや御礼の品を渡すとき、どんなものを想像されますか?私は昨日、いつものセミナーで初めてお話しした参加者の方へ、「あるもの」で御礼をしました。それは、私のブログの記事という情報です?最初は、プレゼントのつもりで... 2021.11.22雑貨|ギフト
お菓子|カフェ一度は食べてほしいプリン カフェ、スイーツ好きの方は要チェック✌️✨ごきげん♪になれるスイーツをご紹介します!???職場の後輩と初めてご飯を食べた時に出会った、衝撃的なおいしさのスイーツ ↓↓✨ビストロオザミの高貴なプリン✨❣️硬いと柔らかいの真ん中で、とにか... 2021.11.22お菓子|カフェ
片づけ/ 空間整理モノが手放しやすくなる考え方 サヨナラしにくいものを手放す方法それは、そのモノの役目を知ること。昨日、ウェブ心理塾セミナーの懇親会で、こんまり流片づけコンサルタントの話をしていた時、参加者の1人の方(Aさん)が、興味を持ってくださいました。その方のお悩みは、「ものを捨て... 2021.11.21片づけ/ 空間整理
仕事|勉強情報発信は〇〇を持つことから 情報発信をするにあたって、まず持つべきものは何だと思いますか?それはビジョンです。なぜなら、このビジョンがないと、自分が何をしたいのかを伝えられないから。ビジネスの成功の法則は、「応援し、応援されること」。何をしたいのか分からない人を、当然... 2021.11.21仕事|勉強
片づけ/ 空間整理片づけで生活習慣が整うワケ こんまり®︎流のお片づけで、生活習慣を整えることができます!その仕組みが、こちら? ↓↓こんまりメソッドで、お片づけをすると・・・▶︎自分のときめくものがわかる▶︎幸せ・ワクワクといったハッピーマインドが生まれる・増える▶︎楽しいこと... 2021.11.17片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理ラッキーが続く毎日の作り方 ここ最近、ラッキー✨なことや、物事がスムースに進むことが続いています。それらには共通していることがあり、そんなラッキーを起こす方法を書きました?自己洞察で物事がスイスイ進む今日は、カリグラフィーのレッスン日。今日はシーリングスタンプのデザイ... 2021.11.17片づけ/ 空間整理
思考整理片づけで決断力と自信がつく⁈ こんまりメソッドをオススメする理由。それは、色々なものごとを、選択する力とスピードが上がること。片づけをした翌日から、スッと今まで放置していたこと、迷っていたことを解決しようと言う気持ちになります。例えば、ものをとっておく、捨てるだけでなく... 2021.11.17思考整理片づけ/ 空間整理
仕事|勉強日本人の伝え方の癖 今日の英会話のレッスンで、日本人に多い「話し方の特徴」を教わりました。それは、文章を最後まで言い切らないこと。少し言いにくい時、そうでない時も、つい「〇〇して欲しいんですけど〜、、」という、最後まで言い切らずに終わることって、ありませんか?... 2021.11.16仕事|勉強
色の力「基本を整える」は全ての近道 「片づけ」というのは、快適な暮らしのベースをつくること 。私が考える、ごきげん♪でいるために整えるべき「衣食住」のうちの、「住」に当てはまります。衣も食も大事な要素で、同じように基本を整えることが、結局色々な意味で得します。さらに、日常の些... 2021.11.16色の力
色の力悪口を止めたくなる納得の理由 皆さんは、「悪口」を言ってしまうことは多いですか?今ではほとんど言わなくなりましたが、かつて心が荒んでいた時、私のあまりの悪口のオンパレードに友人から引かれたことがあります?笑言わない方がいいことは百も承知、でも言わずにはいられませんでした... 2021.11.16色の力
色の力コミュニケーションの鍵は〇〇 「コミュニケーションで大切なことは、一方的にならないこと。」そして、「相手がどうされたら嬉しいかを考えること」。昨日の同窓会で、集客にあたっての質問をした時にいただいた回答です。分かっていたことですが、いざ言われると分かっていなかったんだな... 2021.11.16色の力
片づけ/ 空間整理「仲間」との同窓会のメリット 友達とは少し違う「仲間」との同窓会のメリットは、お互いに有益な情報を得られること。昨日は、こんまり®︎流片づけコンサルタント修了生のオンライン同窓会でした?同じことに興味がある「仲間」との繋がりは、色々な意味でちょうど良い関係性と思います。... 2021.11.16片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理片づけで得する「時間とお金」 片づけをすると、経済的にもメリットが生まれます✴️なぜなら、お部屋と頭の中が整理され、時間と他のことにトライする余裕が生まれるから。こんまりメソッドで片づけをして、1ばんに起きる変化は「時間の使い方」。まず、日々の片づけが変わって、定位置に... 2021.11.15片づけ/ 空間整理
仕事|勉強情報発信のメリットと役に立つセミナー 「情報発信をすると、生き方が変わる」その理由について、書きました。情報発信をしたい方へ、オススメの情報も載せているので、ぜひ最後まで読んでください?情報発信のメリット情報発信とは、自分の意見・経験・知識を整理して、自分の言葉でまとめて、表現... 2021.11.15仕事|勉強
思考整理偶然じゃない「運」の理由 「運」は偶然ではないことが、とても分かりやすく書かれた本をご紹介します。この本を読んでみたい!と思うキッカケになった動画は、こちら↓とても勉強になる面白い動画ですので、ぜひご覧ください✴️4分弱で、見やすいです? 2021.11.15思考整理