2022-03

色の力

パーソナルカラー、勉強中!

思考整理

悩みやすい人にオススメ「色日記」

かつての私は、日課のように、ずーっと悩んでいました。そんな私が思う、悩みやすい方の共通点は、「自分の好きなことが分からないこと」つまり、ストレスの発散方法が分からないんですよね。自分が、何をしている時が楽しいのか、嫌なことを忘れるほど夢中に...
思考整理

ストレスは「色」でコントロールできる

ストレスって、悪いものというイメージがありませんか?でも実は、ストレスがないことは健康に良くないのです。なぜなら人は、ある程度の「刺激」がないと、ボケてしまうから。色の中で、刺激を促すと言われているのが、「赤」。刺激や変化が欲しい時には、フ...
仕事|勉強

「今を生きる」、正しく理解していますか?

「今を生きる」これ、間違えて理解してしまうと、本末転倒になってしまいます。それは、先のことを考えないで、享楽的に生きることではありません。「今を生きる」を、とても分かりやすく解説されている動画があるので、シェアします?#樺沢紫苑今に集中して...
思考整理

イライラや不安を和らげる色

「イライラしたり、怒ったりしていまいます。思いやりを持てるようになりたい」こんな風に思われている方、多いと思います。イライラや不安を和らげる「色」、イライラの原因について、書きました。気持ちに余裕がなくなる原因些細なことでイライラしたり、余...
色の力

美輪さんの「色を選んで過ごすことの大切さ」

今日、いろいろなYouTubeを見ていたとき、本当に偶然、こちらの美輪さんの動画に出会いました。色の力、まして、美輪さんが話されているとなると、すごく為になるお話の気がして、ぜひ見てみたい!と思い、見ることに。そもそも、なんで「色」に興味が...
片づけ/ 空間整理

キッチン片づけポイント3つとbefore→after

Tさん、6回目の片づけレッスン!キッチンは、「掃除」と「作業」のしやすさを考えた、モノの定位置づくりを進めました。もちろん、こんまりメソッドの順番通り、理想を描く⇨全部出して1ヶ所に集める⇨手にとって1つ1つ確認⇨残すものを収納劇的に変化し...
片づけ/ 空間整理

片づけは今すぐできる災害対策

ここ最近、地震や異常気象が絶えないですよね。皆さんは、何か災害対策はされていますか?地震大国と言われている日本。自然災害は、事前に察知することもできないし、人間の手でコントロールできないものですよね。家と職場の片づけ、片づけコンサルタントの...
お客様の声

「子どもが片づけに興味を持ち始めました!」

毎週、真剣にレッスンに取り組まれている、Tさんの小学生のお嬢様に、最近、こんな嬉しい変化が起きたそうです!「片づける私を見て、娘が片づけを好きになりました☺️」お母様曰く、楽しそうに片づけていることと、実際に、お嬢様が住まれているお家が、き...
お客様の声

お客様感激!趣味グッズの片づけbefore→after

プリザーブドフラワーの先生のお客様、趣味のモノの、片づけレッスン?いつものように、全てのものを1箇所に出して集めたところ、予想を遥かに超える量でした。その際、お客様から言われた言葉。「これ絶対、1人ではできませんでした。」コンサルタントと一...
思考整理

自己肯定感をカンタンに上げる方法

「自分なんて…」と、自分を下げたり、自信を無くしてしまうことってありますよね。そんな風に自己肯定感が下がっていると、普段できることができなくなることがあります。そんな時にオススメなのが、自分で自分を褒めること。心理学的・脳科学的に、効果が証...
片づけ/ 空間整理

片づけレッスンを受けたお客様が自分で片づけた部屋

先日、片づけレッスンに伺った際、前回のレッスンの後に、お客様から嬉しいお話を伺いました。なんと、ご自分で、デスク周りを片づけられたそうなのです✨実は前回のレッスンで、そのデスク周りが、なかなか散らかっているのを見た時、「ここ(デスク周り)も...
お客様の声

スペース2倍!洗面所の片づけBefore→After

試供品や、アメニティグッズ。皆さん、たくさんお持ちではないですか?本日、「洗面所」のお片づけを終えて、使い勝手の良い【ときめく洗面所】が完成しました〜❣️1週間のペースで片づけレッスンを進められ、空間に加えて、時間の使い方も変わり、ときめき...
error: Content is protected !!