仕事|勉強

仕事|勉強

「想いも軽く」で、一緒にいて心地いい人に

先日、本当にたまたま、今まで一度も見たことのなかった、みやぞんの動画が関連動画で流れてきました。それが、最近私が考えていた「軽さ」の大切さを話されていたので、タイトルを見て、気になって聞き入りました。その動画がこちら👇再生回数が多いのも、す...
仕事|勉強

1週間の仕事の悩みを10分で解決した方法

仕事で行き詰まった時や、1つのことで悩み続けて解決策が見えない時、あなたは、どうやってその状況を改善するといいと思いますか?先日私は、1週間以上、仕事で行き詰まっていた悩んでいましたが、あることをしたことで、たったの10分で解決しました。そ...
エンタメ

3ヶ月間で仕事の成果に繋がったボイストレーニング

「コツコツ」「継続」私が苦手とするものの1つですが、皆さんはいかがですか?今の仕事について3ヶ月が経った一昨日、そのコツコツの成果を体感し、あわせて嬉しいことがありました。部署のトップで、多忙かつハッキリとものをおっしゃる方から、「声が出る...
仕事|勉強

「情報発信力」を拡大して、集客力を上げたい方へ

情報発信をしている皆さんにとって、いかに多くの方に、自分の発信内容を知ってもらうかは、とても重要なことですよね。私自身、発信力、集客力をつけたいと、試行錯誤を繰り返しながら、日々、情報発信をしています。情報を拡散するために、皆さんは、どのS...
仕事|勉強

チャレンジが怖くなくなる考え方

皆さんは、チャレンジは好きですか?何か新しいことを始める時って、勇気が入りますよね。失敗したり、挫折したり、傷つくことも多いので、なかなかその一歩を踏み出せないという方に見ると前向きになれる動画を、ご紹介します。まさに頭がいっぱいいっぱいに...
仕事|勉強

本田健さんの「強運」になる方法

こんばんは?今宵は満月ですね。皆さん、強運になる方法ってご存知ですか?トイレ掃除をしたり、いろいろな方法を聞かれたことがあると思います。もちろん、片付けや掃除は、心を整えることにもなるので、結果的に運が良いと思える出来事に、遭遇しやすくなる...
仕事|勉強

樺沢紫苑コミュニティで学んだ3つのこと

昨日は、毎月参加している勉強会コミュニティ、web心理塾の日でした。実は参加して1年が経っていたことにびっくりしながら、苦手な継続ができていること、自分の良い変化に少し自信が持てました。そして、何度も勉強会や先生の発信を通して言われてきた、...
仕事|勉強

継続に1番必要なのは気合い!ではなく〇〇

成功のコツは継続あるのみ。その継続ができるようになるためには、「楽しむこと」が必要です。成功するためには、継続が必須。この「継続」ができず挫折してしまうから、成功しない。副業、勉強など、継続するためには、とにかく楽しむこと。成果がすぐ出ない...
仕事|勉強

「今を生きる」、正しく理解していますか?

「今を生きる」これ、間違えて理解してしまうと、本末転倒になってしまいます。それは、先のことを考えないで、享楽的に生きることではありません。「今を生きる」を、とても分かりやすく解説されている動画があるので、シェアします?#樺沢紫苑今に集中して...
仕事|勉強

自分の世界を広げる方法

自分の興味のある分野の「コミュニティ」に参加するメリット。それは、「自分にもできるかも!」というマインドに変わること刺激を受けて、やる気が出て、行動できるようになること毎回、新しい発見があるweb心理塾のセミナー。たくさんの色々なバックグラ...
仕事|勉強

1日が充実する朝晩の〇〇習慣

1日を充実させる習慣それは、「朝のイメトレ」と「夜の振り返り」朝のイメトレは、まず起きた時、今日はどんな1日にしようかイメージしてから、To Doリストを作る。大事なのが、このイメージトレーニングを先にすること。ついTo Doリストを最初に...
仕事|勉強

「ライフワーク」の見つけ方

「ライフワーク」自分が好きなことで、仕事をすることです。それを見つけるには、自分の「ときめくもの」を知っていることが必須。そして、その好きなことで経済的にも成功するためには、好きで、得意で、人の役に立てることこの3つの輪が重なるものでないと...
仕事|勉強

毎朝の服選びは妥協NGのワケ

今日1日身につける服選びを、妥協してはいけない理由。それは、1日の充実度が下がるから。服には、気持ちを整えたり、アゲるパワーがあります。肌に直接触れるものだから、そのパワーを感じやすいのだと思います✨少し元気が出ない時など、1日を元気に過ご...
仕事|勉強

誠実・丁寧な仕事のベース

誠実さ・丁寧な仕事のベース、それは「時間管理ができていること」。先日、仕事で伝達ミスをしてしまい、代わりに上司が謝りに行くことになってしまいました。後日、その時の関係の方からお電話があり、以前から全体に対して対応が丁寧じゃないと思っていた、...
仕事|勉強

樺沢紫苑著『行動最適化大全』を読んだ後の変化

※感想文キャンペーンの応募内容です?こちらの樺沢紫苑先生の本を読んで変化したこと、Best3を書きました!今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す ■ベスト1:「行動の最適化」「なん...
仕事|勉強

情報発信は〇〇を持つことから

情報発信をするにあたって、まず持つべきものは何だと思いますか?それはビジョンです。なぜなら、このビジョンがないと、自分が何をしたいのかを伝えられないから。ビジネスの成功の法則は、「応援し、応援されること」。何をしたいのか分からない人を、当然...
仕事|勉強

日本人の伝え方の癖

今日の英会話のレッスンで、日本人に多い「話し方の特徴」を教わりました。それは、文章を最後まで言い切らないこと。少し言いにくい時、そうでない時も、つい「〇〇して欲しいんですけど〜、、」という、最後まで言い切らずに終わることって、ありませんか?...
仕事|勉強

情報発信のメリットと役に立つセミナー

「情報発信をすると、生き方が変わる」その理由について、書きました。情報発信をしたい方へ、オススメの情報も載せているので、ぜひ最後まで読んでください?情報発信のメリット情報発信とは、自分の意見・経験・知識を整理して、自分の言葉でまとめて、表現...
仕事|勉強

後悔しない選択基準

人生は、選択の連続。できるだけ後悔したくないですよね。そうならないために、選択に迷った時は「タイムマシンで過去に戻っても、同じ判断や行動をするか」を考えて決めることをオススメします。その行動をした後に、やり直そうと思うか思わないか、を頭の中...
仕事|勉強

時間効率化をする時の注意点

時間を効率よく使おう!ということが年々言われるようになってきましたが、皆さんは何のために時間を効率化していますか?私は最近、時間を効率化に取り組む上でミスをしてしまっていたことに気づきました。効率化してはいけないものそれは、ときめくもの・こ...
error: Content is protected !!