仕事|勉強

仕事|勉強

仕事でいいサイクルを起こす方法

朝のスタートが1日を決める!と、こちら⇨いい1日はスタートで決まる で書きましたが、仕事の途中から気持ちをあげ流ことでて、終えて帰る時に爽快感を味わうこともできます?✨そのためには、すごく単純ですが、どんな仕事でも集中して取り組むこと。こん...
仕事|勉強

いい1日はスタートで決まる

いい1日を過ごすことで、心が満たされるというお話をこちら(心が満たされた経験)で書きましたが、そのいい1日を過ごすために必須なのが、できる・できない関係なく「やるぞ!」という気持ち?根性論っぽいですが、これ超大事?面倒にならない準備をする朝...
仕事|勉強

教えることのススメ

教えることが実はいい理由勉強を覚えるのも実は教えることで覚えれたりするんです、教えるためには、自分がわかっていないといけない、だから勉強しなきゃと追い込む、こういった緊張感や責任感持てて、ちょあどいい何かを発表する時も少し似ているかもしれま...
仕事|勉強

毎日できなくていいから続ける

以前、夜更かしをする原因と対策で、時間を決めて行動する!という決意を表明しましたが、正直まだ全然継続できていなくて、23時をすぎることも多々あります?24時を超えることは無くせるようになってきましたが、過ぎることもあります?⤵︎この小さな一...
仕事|勉強

心が満たされた経験

みなさんは、どんな時に心が満たされますか?私は以前、気に入った洋服を買ったり美味しい食べ物を食べることでしたが、そういった物で満たすことは今も時々続けていますが、お金はかかるし、食は上手く行かないと食べすぎてしまって、時に悪循環を生むことに...
仕事|勉強

同時に複数の業務を行うポイント

同時に複数の業務を行う時のポイントそれは、焦らないこと。今日の仕事の時、少し一度に多くの複雑な対応をすることになりアタフタしていた時、私はやっぱり同時に臨機応変にスムースな対応は向いてないんだ〜(キャパを越えるまでは結構できますが、越えると...
仕事|勉強

〇〇を加える習慣のススメ

ちょっとしたことでいい。前髪の分け目や長さを考えて、納得いくものにする。爪をキレイにしてみる。食べやすいように半分に切る。ほんの些細なことですが、そういったことをした時に、自分で自分をごきげんにする!と言う1番の目標を達成できます✨ちょっと...
仕事|勉強

字をキレイに書ける方法

昨日、部屋をめっさかたして心も片して、寝る時間は遅くなったけど諸々ガッツリ整えて朝を迎えました。おのおかげか、そして今朝、仕事で引継ぎ書を書いていた時、なんかキレイに字が書けたんです。自然と、力まずにかけている時が一番キレイな時。自分の字が...
仕事|勉強

やらないことリストのススメ

やることリストってよく聞きますし、気合入れてよく書いていましたが、やらないことを決めるのが大事、と聞くことがあります。それを実感したお話?つまらない時間を過ごした後悔寝不足で疲れて帰ってきて、散らかった部屋で、作っておいた豚みそとご飯をたく...
仕事|勉強

結局、行動しないと何も変わらない

色の力を紹介していますが、色に限らず、人のサポートや自分を整えるグッズなど、色々なありがたい効果のあるサポートを受けても、自分が行動しなきゃ変化も成長もないんですよね。インプットだけしてアウトプットしないまま満足しちゃってるみたいな。いろん...
仕事|勉強

優先順位をつけることは真のスタート

昨年度は、すごく短いようで長い、濃い1年間だった気がします。退職して長くいた環境から違うところへ転職して、混乱して立て直して、今までだったらやらなかったような新しいことを色々始めて、新しい環境で働き始めて。取組に関しては、勢いがすごかったな...
仕事|勉強

体が追いつかない時にすること

体が追いつかない時って、ありませんか?そんな時にオススメの本や、私の経験から考える、対策を書きました。「チーム自分」という考え方好きなことも分かってきて、やりたいことも見えてきた、仕事も楽しい、だからこそ時間を有効に使って満喫するぞー!そん...
仕事|勉強

ホスピタリティーの必要な仕事

今日、クリニックに行ってきて、一番最初に受付をしてくださった方に久しぶりにお会いしました?たくさんいるし、マスクもしてるけど、動物の名前が入った覚えやすい苗字だったこともあるけど、お会計の時の対応でこの方だ、と確信しました。親切で丁寧で可愛...
仕事|勉強

英語は、話し方より話す内容

色々な知識を持っていたり、英語がペラペラに話せる人、かっこいいなあって思いますよね?大学時代の語学研修で海外の人たちと過ごす中で、気づいたことと情けないな〜と思ったことについて書きました?海外に行って恥ずかしかった経験大学の時に1ヶ月、イギ...
仕事|勉強

秘書の仕事はクリエイティブ

〇〇士とか、わかりやすい形の資格や手に職と言われるお仕事ってたくさんありますよね。私がしてきた仕事は、受付や秘書という、いわゆる手に職と言われる仕事ではありません。同じことの繰り返しで特別な資格の必要ないつまらない仕事、と思われがちですが、...
仕事|勉強

自分の世界を広げる方法

皆さんの周りに、派手ではないけど生活が充実してそうだったり、対人関係が自然に上手い人ってっていませんか?意外と器用じゃない人も多いですが、共通点は「面倒くさがらないこと」です。自分自身に対してと、人間関係において、面倒くさがらないことのメリ...
仕事|勉強

転職歴3回の私が思う転職活動のメリット

私は大学卒業後、これまで合計3回転職しました。転職のススメではなく、転職活動のすすめです。自分の現状を知る貴重な機会活動をしたからといって、転職しなくたっていいんです。活動をする中で、自分の考えをしったり、あらためて考えるきっかけになる。今...
仕事|勉強

20代でお金と時間を費やしたこと

皆さんは、20代の頃、どんなことにお金と時間を使っていましたか?私は習い事、セミナー、カフェと本でした。つい最近までこの答えが見つかっていなかったのですが、ブログを何度も書き直す中で、習い事やセミナーにすーごく時間とお金を費やしていたことに...
仕事|勉強

すぐにできること・時間の必要なこと

叶えたいことがいくつかあって、それを20代のうちに全部叶える!と思っていた時期がありました笑ものすごく準備よく、効率よくできる人だったらできるのかもしれませんが、私はそれができず、焦ってばかりでした。焦るから余計に難しかったのかなと思います...
仕事|勉強

モヤモヤしたままで1日を終えない方法

今日も1日何もせずに終わってしまった。いつも何か退屈。。そんなモヤモヤした気持ちを抱えていると段々気が滅入ってしまいますよね。状況を打破するためには、小さくても行動すること、そして、私は運がいい?と思えるとようになることが必要です。モヤモヤ...
error: Content is protected !!