片づけ/ 空間整理

片づけ/ 空間整理

片づけを職場で上手に進める方法

職場でカイゼン活動を上手に進める方法がいくつかあります。味方をつくることファーストステップは、味方をつくることです。いざカイゼン活動を始めようとしても、職場は色々な考え方の人の集まりそして、その職場の歴史や、長く勤めてきた方には、慣れている...
片づけ/ 空間整理

ワクワクする挑戦のスタート!

今日、自分がやりたかったことの第1歩を踏み出しました。趣味とも言えるぐらい、休日も仕事中もアイデアの止まらない、トヨタのKAIZEN。トヨタ生産方式で業務カイゼン!以前の職場で私が一人で一心に取り組んで、確実に成果を感じたトヨタのKAIZE...
片づけ/ 空間整理

片づけ後に起きた嬉しいこと

整理収納アドバイザーの資格を持つ私が片づけをして、実際に起きた効果やオススメする理由を書きました?ごきげん♪(心と身体の健康+ワクワク)について研究しておよそ早1年。住環境を整えることがベースになる、という答えに辿り着きました!そのために必...
仕事|勉強

整理整頓、清掃を雑用と言われたら、

秘書として勤めていた時の、お話です。私は、仕事ができるようになりたくて、ひたすら本屋セミナーに投資していました。本で、特に仕事にそのまま活用できたのが、「トヨタの5s」。これは、職種問わず共通して使える方法ということで、早速トライしたところ...
仕事|勉強

乱れた生活習慣の整え方

本日、朝散歩3日目?‍♀️こちらの先生から学んで実践しています?ラッキーなことに、開始した日から休日やお昼から出勤が続いているため、継続できています✌️昨日よりも早く目覚めてから散歩を開始できた今日、近所のスタバ併設TSUTAYAへ行ってき...
仕事|勉強

ワクワクする毎日の引き寄せ方

ワクワクする人生の引き寄せ方は、何事においても、能動的であること。何かを見たり、話を聞いたり、調べたり勉強したり。手や足、脳など、自分の体を動かすことですね。タイムマネジメントが大事な理由は、ちなみに今日、私は迷った挙句、明日行こうかと思っ...
仕事|勉強

スキマ時間の活用法

移動の時や、何かの用事で出かけた時、待ち時間が発生して思わぬ時間ができることってありませんか?そうした、スキマ時間をうまく使うことで、1日の充実度は大きく変わります。スキマ時間を有効に活用するためには、スキマ時間が発生すると仮定して、出かけ...
仕事|勉強

生活リズムを整えるコツ

生活リズムが乱れがちな方へリズム保つ方法は、自分のクセを知ってkaizenすること。私がつい夜更かしをしてしまうのは、この記事を書いているまさに今の話ですが、ブログのアイデアなどが閃めくと、ついこだわって続けてしまうから。積み上げ期はある程...
仕事|勉強

楽しい1日にするためのポイント

今日は、すごく充実した1日を過ごせた実感があります?その理由は、自分がやりたいことをやれたから。そして、その他のやったほうがいいこと、普段なら少し面倒くさがってしないことも、すいっとできたから。そんな、ごきげん♪な状態になるためのコツは、意...
仕事|勉強

毎日をより良くする考え方

早く変化や目に見える成果がほしいとき、日々のコツコツを疎かにしてしまいがちですよね!でも、それ無くして変化や成果は現れません。その理由が書かれた記事がこちらゲッターズさんのブログは、読むたびに気持ちが軽くなったり気づきがたくさんあるので、よ...
仕事|勉強

一歩をためらう時の解決策

目標に向かって進む中で、段々色々と掴めてきて、あとは行動するのみ!とわかっているのに、躊躇う時期ってありませんか?そういう時は、変化が怖かったり、自分には無理なんじゃないかと、心のどこかで思っているから。そんな時におすすめなのが、理想の自分...
仕事|勉強

タイムマネジメントのコツ

今日、テレビ電話で友人とその赤ちゃんに会いました☺️話していて、今までと変わったことを聞くと、とにかく今は自分に使う時間はないとのことでした?正直なところ、自分に使う時間が全くないのって嫌だな〜と聞きながら思いました?そうならないための方法...
仕事|勉強

息抜きする方が実は効率的

ここ1〜2週間、依頼された本の短い、ちゃbんと集中して書けば時間のかからない、あくまで社内誌に乗る自己紹介ページの原稿のプレッシャーで、とてもお伝えしているような、片づけできてて心整っていての衣食住が整った生活はできていませんでした。少し悲...
思考整理

心が整う朝のお掃除

いい1日にするためには、よし!いい1日にする!という意気込みが大事、という記事を先日書きました。さらにもう1つ、その意気込みが出せそうにない朝でもできる方法があります?今朝、私が経験したことをお話しします?今日の午後、仕事で私の家に家族と来...
仕事|勉強

いい1日はスタートで決まる

いい1日を過ごすことで、心が満たされるというお話をこちら(心が満たされた経験)で書きましたが、そのいい1日を過ごすために必須なのが、できる・できない関係なく「やるぞ!」という気持ち?根性論っぽいですが、これ超大事?面倒にならない準備をする朝...
仕事|勉強

毎日できなくていいから続ける

以前、夜更かしをする原因と対策で、時間を決めて行動する!という決意を表明しましたが、正直まだ全然継続できていなくて、23時をすぎることも多々あります?24時を超えることは無くせるようになってきましたが、過ぎることもあります?⤵︎この小さな一...
片づけ/ 空間整理

お掃除レッスン受講のススメ

お掃除最初の記事のお片づけのススメでも書きましたが、昨年の今頃、ハウスキーピング協会のお片づけ講座を受講して、それから数ヶ月後に、同じ協会のこちら↓の講座も受けていました?あまり知られていない講座ですが、これはすごくオススメ!その理由を書い...
仕事|勉強

〇〇を加える習慣のススメ

ちょっとしたことでいい。前髪の分け目や長さを考えて、納得いくものにする。爪をキレイにしてみる。食べやすいように半分に切る。ほんの些細なことですが、そういったことをした時に、自分で自分をごきげんにする!と言う1番の目標を達成できます✨ちょっと...
片づけ/ 空間整理

こんまりさんに感謝してること

私が勝手に感謝していること。それは、片づけは仕事でも大事なものということを、世の中に広めてくれたことです。私は病院の某診療科で医師をサポートする秘書として7年間勤める中で、仕事ができる女になりたい、今の仕事をより良くしていいもの(成果)を出...
仕事|勉強

結局、行動しないと何も変わらない

色の力を紹介していますが、色に限らず、人のサポートや自分を整えるグッズなど、色々なありがたい効果のあるサポートを受けても、自分が行動しなきゃ変化も成長もないんですよね。インプットだけしてアウトプットしないまま満足しちゃってるみたいな。いろん...
error: Content is protected !!