色の力似合う色には理由がある!色とファッションの関係 「上の写真のコーディネートを見て、どんなことを感じますか?」今朝、何気なく選んで決めた、こちらのコーデ?しっくりきたので、なんでかな〜と考えていたところ、理由が判明しました??3つのことを、解説します--------------------... 2022.04.24色の力
お客様の声【ご感想】今すぐ役立つ「色」のセミナー 【今すぐ役立つ「色」のセミナー】と称した、カラーのセミナーを開催しました?前回と同様に、色のもつ意味や効果、日常生活での活かし方について、お話ししました。先日開催した、第1回目のバランスカラー®︎セミナー、嬉しいご感想をいただき、今ご一緒し... 2022.04.22お客様の声セミナー|講演色の力
お客様の声初セミナー開催!「色の使い方」 先日、初めてオンラインセミナーを開催しました?別件でお話ししていた際に、ふと色のお話をして、興味を持っていただき、快くデモセミナーに参加していただきました。いただいた、ご感想です✨そして、嬉しいことに好評でしたので、第2回目を開催することと... 2022.04.12お客様の声セミナー|講演色の力
思考整理メンタルに実は良い!ファッションと色 皆さん、オシャレは好きですか?ファッションというと、「自己表現」「楽しい」「飾る」そんなイメージが、あるかもしれません。実はファッションは、メンタル疾患の予防になるのです。【ファッションがメンタルに、すごく良い理由】について、こちらの動画で... 2022.04.04思考整理色の力
思考整理悩みやすい人にオススメ「色日記」 かつての私は、日課のように、ずーっと悩んでいました。そんな私が思う、悩みやすい方の共通点は、「自分の好きなことが分からないこと」つまり、ストレスの発散方法が分からないんですよね。自分が、何をしている時が楽しいのか、嫌なことを忘れるほど夢中に... 2022.03.26思考整理色の力
思考整理ストレスは「色」でコントロールできる ストレスって、悪いものというイメージがありませんか?でも実は、ストレスがないことは健康に良くないのです。なぜなら人は、ある程度の「刺激」がないと、ボケてしまうから。色の中で、刺激を促すと言われているのが、「赤」。刺激や変化が欲しい時には、フ... 2022.03.26思考整理色の力
思考整理イライラや不安を和らげる色 「イライラしたり、怒ったりしていまいます。思いやりを持てるようになりたい」こんな風に思われている方、多いと思います。イライラや不安を和らげる「色」、イライラの原因について、書きました。気持ちに余裕がなくなる原因些細なことでイライラしたり、余... 2022.03.26思考整理整え方|心身の健康色の力
色の力美輪さんの「色を選んで過ごすことの大切さ」 今日、いろいろなYouTubeを見ていたとき、本当に偶然、こちらの美輪さんの動画に出会いました。色の力、まして、美輪さんが話されているとなると、すごく為になるお話の気がして、ぜひ見てみたい!と思い、見ることに。そもそも、なんで「色」に興味が... 2022.03.19色の力
色の力同じ色でも感じ方が変わる理由 最近ときめいて買った、こちらの服。皆さんは、この服の色を見て、どんな風に感じますか?「洗練されていて、おしゃれ」にも見えますが、見方を変えると、「少し寂しい、儚い感じ」もしませんか?今までにも、こういった色が好きになったことがあり、とても惹... 2022.01.17色の力
色の力「豊かな暮らし」は〇〇を持つこと 最近よく言われている「豊かな暮らし」皆さんは、どんなことだと思いますか?私は、日々の生活で、小さなこだわりを持つことだと思います。例えば、朝の一杯のお水を飲むとき、その飲み物に合ったカップと、近くに置いてある洗い終えたカップ、どちらにするか... 2022.01.15色の力
色の力その時しっくりくる色が、今の自分 色は、本当に驚くほど、自分の内面を映し出します。ふと、ブログの全体の色とトップ画像を変えたくなり、変更しました。↓before最近インスタでCanvaを使い始め、慣れてきていたので、思ったよりスイスイと完成✨時間が少しかかったのは、画像とい... 2022.01.09色の力
思考整理孤独で苦しむ人を減らせる方法 最近、悲しいニュースが続いていますね。日本でこんなニュースが続くのは、異常だそうです。その原因と思われること、鬱や自殺を防ぐ方法が話されている?動画のご紹介です。冒頭の言葉と同じくらい感動したのが、自殺や孤独で追い込まれる人を減らす方法、と... 2021.12.29思考整理色の力
片づけ/ 空間整理段ボールの解体が楽になる人気グッズ 「ダンボールの解体って面倒!」インターネットで買い物をして、段ボールに入って商品が届いた時、そう思ったことはありますか?面倒くさがり屋な私は、家でも職場でも、大きい荷物が届いた時ほど、気分が下がっていました。笑手や指を切らないか心配だし、カ... 2021.12.29片づけ/ 空間整理色の力
色の力冬にオススメの意外な色 皆さんは、「温かみのある色」と聞いて、何色が思い浮かびますか?「すごくキレイなんだよ。キレイだけど、温かみのある色がほしいんだよね〜」職場のクリスマスツリーをご覧になったお客様が、ぽつりとおっしゃったそうです。金色をベースに、きれいに仕上が... 2021.11.29色の力
色の力幸せな人生に必要なものの見つけ方 「幸せな人生は、カラフルな人生」本田健さんの言葉が、刺さりました。幸せな人生っていうのは、成功した人生のことを言うのではないそうです。それよりも、自分が何が好きか、何が得意か、それをどうやって生かせるか、それを知って、実行できていることが幸... 2021.11.25色の力
色の力「基本を整える」は全ての近道 「片づけ」というのは、快適な暮らしのベースをつくること 。私が考える、ごきげん♪でいるために整えるべき「衣食住」のうちの、「住」に当てはまります。衣も食も大事な要素で、同じように基本を整えることが、結局色々な意味で得します。さらに、日常の些... 2021.11.16色の力
色の力悪口を止めたくなる納得の理由 皆さんは、「悪口」を言ってしまうことは多いですか?今ではほとんど言わなくなりましたが、かつて心が荒んでいた時、私のあまりの悪口のオンパレードに友人から引かれたことがあります?笑言わない方がいいことは百も承知、でも言わずにはいられませんでした... 2021.11.16色の力
色の力コミュニケーションの鍵は〇〇 「コミュニケーションで大切なことは、一方的にならないこと。」そして、「相手がどうされたら嬉しいかを考えること」。昨日の同窓会で、集客にあたっての質問をした時にいただいた回答です。分かっていたことですが、いざ言われると分かっていなかったんだな... 2021.11.16色の力
思考整理「やりたいことが多いのが悩み」の解決策 皆さんは、好きなこと・興味のあることが多いですか?それとも、これ!と1つ決まった好きなものがありますか?私は、好奇心旺盛で、やりたいことが多いタイプです。そんな私を含めた、「興味のあることはたくさんあるけど、1つに絞れない」「どれも極められ... 2021.11.13思考整理色の力