色の力

夏越しの祓え

母から突然、ラインでこのことが送られてきました。家庭画報に載っていた記事とのことで。日本の文化をあまりに知らなくて恥ずかいいなと思っていたので、知っておこうと思い、トリアwず送ってもらった文章をそのまま書きます。書くだけでも、トリアw図はい...
色の力

自己犠牲になったらアウト

ここ最近、ごきげんメソッドについて考えて、話す機会がちらほらあって、つい熱っぽく話してしまっていました。と同時に、悩んでいたなとも思います。落ち着いた今思うのは、そのメソッドを伝える人全員を必ずごきげんにするのが私の使命だ!と思っていたなぁ...
色の力

伝えたい方法は色々

「涙」関連の記事。こちらの続きです。悲しかったその日、私は自分で書いていたカードたちを眺めたのですが、以前から好きな涙マーク。これを見た時に少し癒された気持ちになりました。このマーク、中学生くらいの時に、ふと書いていたんですよね。で、個人的...
色の力

等身大の自分を思い出せた日

好きなものや興味のある物事って、変わると言いますし、そうだと思います。久しぶりのお休みの今日ふと思ったのが、やっぱり本当に好きなもの・ことは変わらないのかな、ということ。音楽というのも、音楽が好きで色々なジャンルを聞きますし、気分によって好...
色の力

最近の私に必要な色

k緑だなって思います?ついつい熱っぽく語ってしまうのですが、聞いている側の気持ちを考えないとな、と反省しています。数週間前にこんな本を買っていたのに、すっかり忘れてしまっていました聞く力?それと、1つ前の記事にも書いた通り、息抜きをとること...
色の力

レベルの高い人たちの共通点

仕事柄、あまりお話しする機会はないのですが、すごい人たちと会う機会がありました。そしてつい最近も、ひょんなことから立場の上の方に関わることがあり、今まで出会った方を含め、まとめてみました?◽️レベルの高い人たちの共通点出し惜しみをしないこと...
色の力

ごきげん♪な大人にできること

ごきげん♪な大人にできることそれが、鼻歌なんです。鼻歌が歌えない人、いらっしゃいますか?私はかつてそうでした。笑意外と多い鼻歌が歌えない人たちは、心が凝り固まっていて、感じることができなくなっているんです。全てにおいて「考える」が基本になっ...
仕事|勉強

息抜きする方が実は効率的

ここ1〜2週間、依頼された本の短い、ちゃbんと集中して書けば時間のかからない、あくまで社内誌に乗る自己紹介ページの原稿のプレッシャーで、とてもお伝えしているような、片づけできてて心整っていての衣食住が整った生活はできていませんでした。少し悲...
思考整理

涙の癒しの効果

涙は、悲しい時以外にも流しますよね。私は感動しいなので、感動して涙を流すことも結構あります。もちろん悲しくて泣くことも。モヤモヤ拗らせ期は不安定ゆえに泣いていたことが多かったかもしれません?笑涙を流すとスッキリすると言われていますよね?昨日...
色の力

ファッションで人生は変わる

ファッションが好きな私。いつも見ている本田健さんと、最近話題のMBさんの対談動画が先程upされていました!MBさんのことはお名前を最近聞いたばかりで知りませんでしたが、ファッション関係のお仕事をされているとのことで少し興味をもちました?見て...
色の力

大人になること

大人になることって、自分から謝れることかな、と思います。今までできなかったけど、今日はできました。謝れた記念日?もちろん怒ることもあったし当然怒って良いこともあったけど、それとは別に感謝することは感謝しないと。ちゃんと伝えないと、ですね。身...
思考整理

新しく始めたこと♪

記念すべき100記事目???✨講座のベージを作りました!⇨こちらお申し込み、お待ちしています?
色の力

いい巡り合いに必要な準備

ここ最近、ごきげんサイクルに入っていいリズムにのって勢いで、いい人やものとの出会いがありました✨ここ2日間、連続で!こういう良い出会いに遭遇するために必要な準備について、書きました✏️ときめきアイテムに出会えた理由これに出会った日の私、実は...
色の力

人が集まってくる人の特徴

つい人が集まってきてしまう人、すっごいイケメンとか美人とか、そういうことではなくて、どちらかといえば一緒にいて楽しい人、という意味。もちろん見た目も影響しているのかもしれませんし、私もかっこいい人やキレイな人は大好き♪そんな人たちと一緒にい...
色の力

色は全部お見通し

昨日、私のカラーの先生の鶴巻亜紀先生が開講される、新しい講座のモニターのため、こちらへ再び行ってきました。2色のカラーボトル3つを選んで、それぞれが表すものは・・・こちらの講座で習うものです✨講座を受けてあらためて思ったのは、本当に驚くほど...
思考整理

フキゲンにならない努力

ごきげんをテーマに、私はブログをつづったり、活動をスタートしかけているのですが、なぜ、こんなにごきげんを進めるのかというと、ごきげんのメリットを伝えたいこと以上に、反対の不機嫌でいることが、本当にいいことがないからです!フキゲンは誰も幸せに...
整え方|心身の健康

自分を褒める習慣のススメ

人のいいところを探すこと方法自分のいいところ、皆さんは知っていますか?そう言われてすぐに思い浮かぶ方は、もうごきげんレベルかなり高いです✨浮かばない方も、大丈夫です!私もずっとわかりませんでした。それが分からないということは、かつての私がそ...
整え方|心身の健康

イライラする原因が自分のとき

今日、美容院に行って、最後の最後にすごくイライラしてしまい、ぶつけはしなかったものの、すごく後悔しました。実は前回も同じ理由で、同じようなことをしてしまって、今回はしない!と思っていたのに。私はどちらかといえば温厚な方で、あまり怒らないです...
色の力

まだまだ知らない色のパワー

先程の記事の続き。健康じゃないと、気持ちも一気に落ちる。実はこの記事を書く数時間前、ベッドでぐったりして動くのもつらくて、プチストレスでしょうか、作り置きした豚みそをたくさん食べてしまいました?笑美味しいからつい止まらなくて・・?満腹になっ...
思考整理

心が整う朝のお掃除

いい1日にするためには、よし!いい1日にする!という意気込みが大事、という記事を先日書きました。さらにもう1つ、その意気込みが出せそうにない朝でもできる方法があります?今朝、私が経験したことをお話しします?今日の午後、仕事で私の家に家族と来...
error: Content is protected !!