片づけ/ 空間整理ストレス解消に「片づけ」が良い理由【精神科医の解説】 「部屋の片づけが、ストレス解消に効く」その理由を、精神科医の樺沢紫苑先生が、解説されています↓ベストセラー作家でもある先生。私は以前から、先生の動画を拝聴していて、セミナーにも参加しています☺️5分以内の短い動画で、とても分かりやすいので、... 2022.02.11片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理片づけレッスンで本棚がこんなに素敵に Tさん、2回目の【本】の片づけレッスン?✨?前回のレッスンまずは、【本】のお悩みと理想をヒアリング。●悩み:来客があったときに見せられない(くらい散らかっている)●理想:洋書や、お花の撮影用の本を増やして、置きたい前回の衣類のレッスンの際、... 2022.02.10片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理7時間で片づけた服、45Lのゴミ袋×12袋 今日は、Tさん(30代女性)1回目の【衣類】のレッスン。大変熱意のある方で、分割でもいいですよとお伝えしましたが、ご本人の「5回でやり終えたいから!」という強いご意志があり、5回分の料金を本日まとめてお支払いくださいました。私も、さらに身が... 2022.02.01片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理片づけレッスン、こんな方にオススメです♪ ときめくモノを残して、人生を劇的に変える「こんまりメソッド」。その、こんまりメソッドの片づけレッスンは、こんな方にオススメです✨✅「自分の価値観」を見失ってしまっている(好きなこと・やりたいこと(仕事・趣味)・夢中になれること・理想の時間の... 2022.01.30片づけ/ 空間整理
お客様の声片づけレッスン【洋服】お客様の変化・ご感想 1人目のお客様、Rさま(30代女性)のお宅で【衣類】の片づけレッスンをしました✨【お悩み】ものを捨てられないこと、【理想】ほどんどのものが、備え付けの棚にしまわれている、すっきりした状態。(おしゃれなインテリアには興味あまりなし)小さなお子... 2022.01.23お客様の声片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理家族に片づけを始めてほしい時のTo Do 自分が良いと思ったことを、家族や周りの人に勧めたくなることって、ありませんか?私は今まで、片づけに没頭して、何度も家族にオススメしてきましたが、「移動されるとわからなくなる!」と言われたり、少し面倒くさそうにされてしまい、うまくいかないまま... 2022.01.21片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理片づけ上手・収納上手を目指さなくていいんです! お片づけが進んでくると、多くの方が陥りがちなこと。それは、「収納」に、エネルギーと時間を費やしがちになること。その問題点は、2つあります。①本来の「自分の価値観(ときめき)・使いやすさ」を忘れがちになる②こだわり始めて、お片づけが進まなくな... 2022.01.18片づけ/ 空間整理
色の力同じ色でも感じ方が変わる理由 最近ときめいて買った、こちらの服。皆さんは、この服の色を見て、どんな風に感じますか?「洗練されていて、おしゃれ」にも見えますが、見方を変えると、「少し寂しい、儚い感じ」もしませんか?今までにも、こういった色が好きになったことがあり、とても惹... 2022.01.17色の力
色の力「豊かな暮らし」は〇〇を持つこと 最近よく言われている「豊かな暮らし」皆さんは、どんなことだと思いますか?私は、日々の生活で、小さなこだわりを持つことだと思います。例えば、朝の一杯のお水を飲むとき、その飲み物に合ったカップと、近くに置いてある洗い終えたカップ、どちらにするか... 2022.01.15色の力
片づけ/ 空間整理こんまり®︎メソッドと断捨離の違い こんまり®︎さんのお片づけについて話すと、こう言われることが結構あります。「ああ、断捨離のことだよね!」違うんです。こんまりメソッドと断捨離は、実は大きく違います。●断捨離:部屋のスペースをつくるために捨てるモノを選び、とにかく捨てることで... 2022.01.15片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理心が躍るアイテムに出会う方法 方法「これがいい!」で選んだものと、「これでいいや」で選んだもの、持っているとテンションが上がるのは、どちらですか?おそらく、「これがいい!」で選んだものかと思います。妥協せずに、自分のときめき(価値観とも言えます)を大事にして、丁寧に選ぶ... 2022.01.13片づけ/ 空間整理雑貨|ギフト
思考整理すっぴん美人になる方法 「キレイな人って、どんなイメージですか?」もちろん目鼻立ちやスタイルも、大事なバロメーターと思いますが、私は特に、「肌」がキレイなことが、ポイントだと思っています。ちなみに皆さんは、キレイな肌になるために大事なことは、何だと思いますか??そ... 2022.01.12思考整理美容
片づけ/ 空間整理「片づけ」は気晴らしにオススメ モヤモヤする。。??️「そんな時、どんな方法で気晴らししますか?」買い物に行く、遊びに出かける、Netflixを見る、美味しいものを食べに行く、運動する、etc.もちろん運動はオススメなのですが、私は、断然【片づけ】をオススメします✨片づ... 2022.01.09片づけ/ 空間整理
色の力その時しっくりくる色が、今の自分 色は、本当に驚くほど、自分の内面を映し出します。ふと、ブログの全体の色とトップ画像を変えたくなり、変更しました。↓before最近インスタでCanvaを使い始め、慣れてきていたので、思ったよりスイスイと完成✨時間が少しかかったのは、画像とい... 2022.01.09色の力
片づけ/ 空間整理あなたが片づけをする「目的」は何ですか? 皆さんの、お片づけをする理由って、何ですか?「部屋を片づけたい」「居心地の良い部屋で過ごしたい」「スッキリしたい」では、その片づけをする目的は何ですか?片づいた、終わり!スッキリした♪それはとても大事なこと。私もその瞬間が大好きです。ただ、... 2022.01.04片づけ/ 空間整理
思考整理孤独で苦しむ人を減らせる方法 最近、悲しいニュースが続いていますね。日本でこんなニュースが続くのは、異常だそうです。その原因と思われること、鬱や自殺を防ぐ方法が話されている?動画のご紹介です。冒頭の言葉と同じくらい感動したのが、自殺や孤独で追い込まれる人を減らす方法、と... 2021.12.29思考整理色の力
片づけ/ 空間整理段ボールの解体が楽になる人気グッズ 「ダンボールの解体って面倒!」インターネットで買い物をして、段ボールに入って商品が届いた時、そう思ったことはありますか?面倒くさがり屋な私は、家でも職場でも、大きい荷物が届いた時ほど、気分が下がっていました。笑手や指を切らないか心配だし、カ... 2021.12.29片づけ/ 空間整理色の力
片づけ/ 空間整理片づけで人生が劇的に楽しくなる理由 片づけで人生がガラッと楽しくなる理由。それは、ときめきを選ぶ片づけでを通して「決断力」が身につくから。そして、自分で決めることができるようになることで、自信がつき、1回1回の選択で後悔する回数を減らせるからです。これまで、私はたくさんの後悔... 2021.12.24片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理片づけを始めるのに1番良いタイミング 皆さん、片づけを始めよう!と、やる気が出るのって、どんな時ですか?おそらく、気持ちと体力に余裕がある時だと思います。少なくとも、余裕がない時には、きっと思われないと思います。モノの量の大小に関わらず、実は片づけは、体力勝負!真剣に取り組むと... 2021.12.23片づけ/ 空間整理
仕事|勉強自分の世界を広げる方法 自分の興味のある分野の「コミュニティ」に参加するメリット。それは、「自分にもできるかも!」というマインドに変わること刺激を受けて、やる気が出て、行動できるようになること毎回、新しい発見があるweb心理塾のセミナー。たくさんの色々なバックグラ... 2021.12.21仕事|勉強思考整理