仕事|勉強情報発信は〇〇を持つことから 情報発信をするにあたって、まず持つべきものは何だと思いますか?それはビジョンです。なぜなら、このビジョンがないと、自分が何をしたいのかを伝えられないから。ビジネスの成功の法則は、「応援し、応援されること」。何をしたいのか分からない人を、当然... 2021.11.21仕事|勉強
片づけ/ 空間整理片づけで生活習慣が整うワケ こんまり®︎流のお片づけで、生活習慣を整えることができます!その仕組みが、こちら? ↓↓こんまりメソッドで、お片づけをすると・・・▶︎自分のときめくものがわかる▶︎幸せ・ワクワクといったハッピーマインドが生まれる・増える▶︎楽しいこと... 2021.11.17片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理ラッキーが続く毎日の作り方 ここ最近、ラッキー✨なことや、物事がスムースに進むことが続いています。それらには共通していることがあり、そんなラッキーを起こす方法を書きました?自己洞察で物事がスイスイ進む今日は、カリグラフィーのレッスン日。今日はシーリングスタンプのデザイ... 2021.11.17片づけ/ 空間整理
思考整理片づけで決断力と自信がつく⁈ こんまりメソッドをオススメする理由。それは、色々なものごとを、選択する力とスピードが上がること。片づけをした翌日から、スッと今まで放置していたこと、迷っていたことを解決しようと言う気持ちになります。例えば、ものをとっておく、捨てるだけでなく... 2021.11.17思考整理片づけ/ 空間整理
仕事|勉強日本人の伝え方の癖 今日の英会話のレッスンで、日本人に多い「話し方の特徴」を教わりました。それは、文章を最後まで言い切らないこと。少し言いにくい時、そうでない時も、つい「〇〇して欲しいんですけど〜、、」という、最後まで言い切らずに終わることって、ありませんか?... 2021.11.16仕事|勉強
色の力「基本を整える」は全ての近道 「片づけ」というのは、快適な暮らしのベースをつくること 。私が考える、ごきげん♪でいるために整えるべき「衣食住」のうちの、「住」に当てはまります。衣も食も大事な要素で、同じように基本を整えることが、結局色々な意味で得します。さらに、日常の些... 2021.11.16色の力
色の力悪口を止めたくなる納得の理由 皆さんは、「悪口」を言ってしまうことは多いですか?今ではほとんど言わなくなりましたが、かつて心が荒んでいた時、私のあまりの悪口のオンパレードに友人から引かれたことがあります?笑言わない方がいいことは百も承知、でも言わずにはいられませんでした... 2021.11.16色の力
色の力コミュニケーションの鍵は〇〇 「コミュニケーションで大切なことは、一方的にならないこと。」そして、「相手がどうされたら嬉しいかを考えること」。昨日の同窓会で、集客にあたっての質問をした時にいただいた回答です。分かっていたことですが、いざ言われると分かっていなかったんだな... 2021.11.16色の力
片づけ/ 空間整理「仲間」との同窓会のメリット 友達とは少し違う「仲間」との同窓会のメリットは、お互いに有益な情報を得られること。昨日は、こんまり®︎流片づけコンサルタント修了生のオンライン同窓会でした?同じことに興味がある「仲間」との繋がりは、色々な意味でちょうど良い関係性と思います。... 2021.11.16片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理片づけで得する「時間とお金」 片づけをすると、経済的にもメリットが生まれます✴️なぜなら、お部屋と頭の中が整理され、時間と他のことにトライする余裕が生まれるから。こんまりメソッドで片づけをして、1ばんに起きる変化は「時間の使い方」。まず、日々の片づけが変わって、定位置に... 2021.11.15片づけ/ 空間整理
仕事|勉強情報発信のメリットと役に立つセミナー 「情報発信をすると、生き方が変わる」その理由について、書きました。情報発信をしたい方へ、オススメの情報も載せているので、ぜひ最後まで読んでください?情報発信のメリット情報発信とは、自分の意見・経験・知識を整理して、自分の言葉でまとめて、表現... 2021.11.15仕事|勉強
思考整理偶然じゃない「運」の理由 「運」は偶然ではないことが、とても分かりやすく書かれた本をご紹介します。この本を読んでみたい!と思うキッカケになった動画は、こちら↓とても勉強になる面白い動画ですので、ぜひご覧ください✴️4分弱で、見やすいです? 2021.11.15思考整理
思考整理「やりたいことが多いのが悩み」の解決策 皆さんは、好きなこと・興味のあることが多いですか?それとも、これ!と1つ決まった好きなものがありますか?私は、好奇心旺盛で、やりたいことが多いタイプです。そんな私を含めた、「興味のあることはたくさんあるけど、1つに絞れない」「どれも極められ... 2021.11.13思考整理色の力
片づけ/ 空間整理ときめく空間・ものが見つかる方法 こんまりメソッドでは、まず「理想の暮らし」をイメージすることから、始めます。理想の暮らしとは、自分の「ときめくもの」に溢れた空間や生活のこと。この、「ときめくもの」がわからない!という方へ、書きました。ときめくものの見つけ方自分のときめき(... 2021.11.12片づけ/ 空間整理
料理カンタン健康万能な作り置きレシピ 疲れてる時って、料理自体は好きでも料理する気が起きなくて、ついカンタンなハイカロリーなもので済ましてしまうこと、ありませんか?年齢を重ねるごとに、やっぱり以前ほど代謝がよくないことを実感します。なので、食べる量や物に、以前より気を使うように... 2021.11.11料理美容
片づけ/ 空間整理アイデアが浮かぶ環境と思考の整え方 「クリエイティヴ」と言われる遊びって、色々ありますよね。食べ物や字など作品を作ったり、楽器を演奏したり、カードなど雑貨を作ったり、お花を飾ったり。そんな、お家でのクリエイティブ時間をより満喫するためには、実は「片づけ」がとても大事。その理由... 2021.11.09片づけ/ 空間整理
思考整理次のステップが怖い時の打開策 新しいチャレンジに取り組み、知識もついてきて、いよいよ次のステップに行くとき。新たな一歩が、なかなか踏み出せない!そんな時に前進するための、方法とマインドについて書きました?口に出して自分を追い込む前回の面談から1ヶ月たった今日、上司に年末... 2021.11.05思考整理
片づけ/ 空間整理こんまり®︎流片づけコンサルタント講座③ ついに、本日は講座の最終日!もう、金言だらけでした。現場をたくさん経験している方からの言葉は、本当にありがたい!あらためて感じたこと、気づきをまとめました。 2021.10.30片づけ/ 空間整理
色の力ごきげん♪な毎日をつくる3つのTips ごきげんな毎日をつくる方法って、ご存知ですか?ごきげんな毎日をつくるためのTips片づけ、時間の使い方、色それぞれについて解説します!①片づけ片づけは、精神的に悩みがちな時、片づけをするだけで状況が改善されることってありませんか?私がオスス... 2021.10.29色の力
色の力ときめくファッションの力 ファッションって、その人が表れるな〜って思いませんか?今日、久しぶりにお気に入りのお店に行ってきました。ここで店員さんとお話ししたのですが、気に入った服を買うと、出かけるのが楽しくなりますよね洋服とかファッションて、直接肌に触れるものだから... 2021.10.28色の力