美容横浜タラソテラピー凪の嬉しいギフトと頼れる理由 このブログでおなじみの・・・横浜の癒しの空間✨⛱タラソテラピー凪✨今回は、いつもと違う「脱毛」のメニューで伺いました。(前回の記事はこちら)こちらのサロンが信頼できる理由や、毎回の嬉しいプチプレゼントについて書きました。ひ最後まで読んでいた... 2024.05.26美容
思考整理足のケガが教えてくれること 昨日の記事でも書きましたが、私、駅で人とぶつかって膝を強く打ってしまいました。(お皿なので、すごく痛い涙)2日目の今日は、先生に言われていた通り、昨日よりも痛い。熱まで出てきました‥歩くのがこんなに大変だなんて、、10年以上バスケットをして... 2024.05.23思考整理
思考整理「聞き役」の人が手放すと楽になれるもの つい、自分よりも周りの人や、目の前の人を優先して自分の感情にフタをしてしまうことって、ありますよね。それに義務感を感じたり習慣化してしまうと、1番大事な「自分」の感情が分からなくなって、悩みやすくなります。きちんと距離や節度を守ってくれる人... 2024.05.19思考整理
お客様の声職員室の片づけレッスンから1年後、目にみえる変化【ご報告】 学校の先生って、本当に忙しいですよね。年々その忙しさは増して、以前の職場のご縁で、2021年に札幌の医療歯科専門学校で、片づけの講演とレッスンをさせていただきました。?ご参照?当時からお世話になっていた、その学校の先生から、こんなに嬉しいご... 2024.04.25お客様の声セミナー|講演片づけ/ 空間整理
美容シミは早期対策!1回のケアで改善するタラソテラピー 「こんなに私って顔にシミあったの・・・?」先日、外を歩いていて、ふと鏡に映った自分の顔を見た時、衝撃的なものが映っていました。今までにない量のシミで、肌の荒れた顔。それを見たとき、本当に泣きそうになりました。「どうにかしたい、、、」と思った... 2024.04.19美容
整え方|心身の健康知らないと損する「自分が不機嫌になるパターン」 あなたが、自分の機嫌が悪くなったり、テンションが下がったり、少し心身の不調を感じる時、それはどんな時か、知っていますか?「なんとなく気分が上がらない」「なんだかイライラする」そんな、自分の不調・不機嫌になるパターンと対策を知っておくことの大... 2024.04.11整え方|心身の健康
思考整理人に厳しくなる時は、まず自分に優しく つい、人に厳しくなってしまうきつく当たってしまうそんな時って、ありませんか?こういう、人に対して厳しくなる時って、実は1番自分に厳しくなっている時なんです。これは、自分の嫌な部分が似た人を見ることで、自分を見ているような気持ちになり(「投影... 2024.04.01思考整理
思考整理雑談が苦手な方へオススメの「ごきげんフレーズ」 人と話すのが好きな方もいれば、緊張したり、ちょっと苦手な方もいますよね。そんな、「何を話したら良いんだろう」と思うことの多い方にオススメしたい自分も楽に楽しく話せて、会話も楽しくなるフレーズをご紹介します。ムリなく自然体で会話を楽しむための... 2024.04.01思考整理
整え方|心身の健康みんな知らない「足すより出す」の勝ちパターン 「毎日が楽しくない」「今の自分じゃダメだ」そんな不安や焦りで、気持ちの余裕が持てない時、多くの方がやりがちなこと、何だと思いますか?↓↓それは、「新しく、何かを足そうとすること」焦ったり、不安な時こそ、「足す」より「出すこと」が大切です。こ... 2024.03.08整え方|心身の健康
色の力「一緒にいて楽しい人」になれる【ひとり時間の使い方】 なんの予定もない、1人ですごす日、あなたはどんな気持ちで、過ごしていますか?また、どんな風に時間を使って、過ごしていますか?「自由に過ごせてラッキー!」という方もいれば、「1人時間は好きだけど、ちょっと寂しい…」という方も、いらっしゃるので... 2024.03.08色の力
思考整理【モヤモヤを解消】思考・行動停止の原因と対策 「なんだか気が乗らないな」「やる気が出ないな」と、モヤモヤしたり、思考や行動が停止してしまうこと、ありませんか?そうなる原因の1つは、やるべきことを後回しにしてる時、つまり「やり残しがある時」です。もしあなたが今そう言った状態でしたら、今、... 2024.03.07思考整理
色の力困った時に役立つオレンジ色のチカラ オレンジ色、みなさんは、どんなイメージがありますか?ぜひ、文章を読み進めていただく前に、どんなものが浮かぶか、イメージしてみてください?↓↓↓「元気」「あったかい」「オレンジ?」「カボチャ」いろいろなものが、連想されると思います。そのオレン... 2024.02.17色の力
思考整理都合のいい人にならない!心と頭の4つの片づけ 「いい人だよね」よく聞く、このフレーズ。褒め言葉で使う方ももちろんいますが、もし、この言葉を言われて、少しザワッとした方は、少し、都合の「いい人」になっているかもしれません。元々そうなりがちな私ですが、ここ数年は、主体的に慣れていた。。と思... 2024.02.15思考整理整え方|心身の健康
思考整理こんまりさんの「丁寧な暮らし」 【丁寧な暮らし】って、素敵な響きですよね。これができていると、すごく豊かな気持ちで毎日を過ごせている。私は、そんなイメージがあります。とはいえ、時間や心、経済的に余裕のある方がされているようなイメージを持たれている方もいるのではないでしょう... 2024.01.17思考整理
思考整理【ストレス発散が苦手な方へ】イライラしても怒りを爆発させない方法 どんなに温厚な方でも、怒りが爆発してしまいそうな時って、ありますよね。怒りを押し殺してばかりでは、精神的に良くないですが、だからと言って、特に社会人にとっては、怒りをそのまま表現して相手にぶつけるのは、百害あって一利なし。たとえどんなに相手... 2024.01.08思考整理
美容ホテルのような癒しの空間・横浜タラソテラピー凪 みなさんは、普段どんなことをして、心と体を整えていますか?自分なりのリフレッシュ方法を持つことは、毎日を楽しく、気持ちよく過ごすために欠かせませんよね。年末に気になって、年始に予約をなんとか取って初めて受けた、まだあまり知られていない、でも... 2024.01.08美容
思考整理「心が満たされる時間」を増やしてご機嫌な人になる 【毎日ごきげんに過ごすために必要なもの】これって、どんなことだと思いますか?・自分の好きなことが分からない・テンションが上がることが分からない・昔の部活動みたいに、情熱を持って取り組めるものがない・なんだか毎日楽しくないそんな方に向けた、心... 2024.01.08思考整理時間の使い方
お客様の声【お客様の声】頭の中の片づけセッション2回目 前回に続き、コーチングセッションを受けていただいたお客様から、嬉しいご感想をいただきました!前回のコーチングはこちら?1回目でもだいぶスッキリ整い、1ヶ月で、成果を上げられたお客様。今回のコーチング(2回目)を終えられてのご感想は、こちらで... 2023.12.17お客様の声思考整理
思考整理自分の「好き」を明確にするごきげんフレーズ 自分の好きなものや、熱中できるものを見つけたい。そう思っている方は、とても多いのではないでしょうか?自分の「好き」が見つからない原因私自身、自分が何が好きか、分からずに悩む時期がありました。そうなってしまった原因は、モノや、仕事・趣味・人間... 2023.11.27思考整理
お客様の声お客様ご感想「セッションの翌日にアポが取れました!」 突然ですが、質問です。/あなたの頭の中は、整理されていますか?\頭の中の「散らかり」をそのままにしておくと、仕事や家事の生産性は、確実に落ちてしまいます。そして何よりも、常にそのストレスを抱えることになるので人生の幸福度が下がってしまいます... 2023.11.12お客様の声思考整理