片づけ/ 空間整理写真の片づけで過去の自分が好きになる こんまり®︎メソッドにおいて、「写真」の片づけは最も難関と言われ、最後に行う「思い出品」に分類されます。その「写真」を片づけた時に起きる、気持ちの変化について、書きました。もともと私は、写真が苦手でした。でも、思い出を残したり後で見返したり... 2021.12.14片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理ときめかないモノの上手な活用法 片づけをすると、まだ使っていない新品のものが発見されること、ありませんか?ときめかないけど新品だし、何かの機会に使うかもor使えそうかも。そう思っているものがあれば、開封せず置いておくことをオススメします!なぜなら、チャリティという形で、誰... 2021.12.14片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理モニターレッスンのお客様の見つけ方 ついに1週間前、私の1人目のお客様が見つかりました?✨どうやって見つけたか、伝え方などについて、書きました?まず、見つけるにあたって大事なのが、とにかく伝えること。先月くらいから、私は自分お所属するコミュニティや職場、友人に会うたびに、こん... 2021.12.13片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理片づけ・お金・幸せの関係 仕事柄、大変なお金持ちの方のオタクにお邪魔することがあります。色々な方がいらして、同じ広い広いお部屋でも、使われ方が全然違ったり、とてもショッキングだったのは、あまりに散らかりすぎて、玄関で食事を召し上がっている方。人によっては、ものすごく... 2021.12.09片づけ/ 空間整理
エンタメ感動・情熱・笑いのあるオススメ動画 たまたまYouTubeを見ていた時、ふと見つけた動画にハマっています✨↓↓ハマりすぎて、夜更かししています笑世界で活躍する、日本人の方のいわゆる一発芸でしょうか、3分間でそれぞれが才能を披露します?✨これは、出場された日本人の中で、特によか... 2021.12.08エンタメ
仕事|勉強1日が充実する朝晩の〇〇習慣 1日を充実させる習慣それは、「朝のイメトレ」と「夜の振り返り」朝のイメトレは、まず起きた時、今日はどんな1日にしようかイメージしてから、To Doリストを作る。大事なのが、このイメージトレーニングを先にすること。ついTo Doリストを最初に... 2021.12.06仕事|勉強片づけ/ 空間整理
仕事|勉強「ライフワーク」の見つけ方 「ライフワーク」自分が好きなことで、仕事をすることです。それを見つけるには、自分の「ときめくもの」を知っていることが必須。そして、その好きなことで経済的にも成功するためには、好きで、得意で、人の役に立てることこの3つの輪が重なるものでないと... 2021.12.04仕事|勉強
片づけ/ 空間整理片づけが進むにつれて楽しくなる理由 「片づけしたいけど、面倒だからやりたくない」分かります。始める前って、そうなりますよね。私も、昔こんまり®︎メソッドを本で散々読んでおきながら、いざ始めるまでは腰が重かったです?ただ、こんまり®︎メソッドでお片づけを始めると、不思議なくらい... 2021.12.04片づけ/ 空間整理
片づけ/ 空間整理片づけで「依存心」をなくせる!? (変化①はこちら)こんまり®︎流お片づけで起きる変化それは「依存心をなくせること」です。片づかない理由は、大きく分けて「過去への執着」と「未来への不安」その2つが理由となって、安心するための「何か」を求めるようになります。これが悪化すると、... 2021.12.03片づけ/ 空間整理
仕事|勉強毎朝の服選びは妥協NGのワケ 今日1日身につける服選びを、妥協してはいけない理由。それは、1日の充実度が下がるから。服には、気持ちを整えたり、アゲるパワーがあります。肌に直接触れるものだから、そのパワーを感じやすいのだと思います✨少し元気が出ない時など、1日を元気に過ご... 2021.12.03仕事|勉強片づけ/ 空間整理
思考整理メンタル疾患に効く食べ物 これを食べるとメンタル疾患に効く!という食べ物、皆さんはご存知ですか?「納豆は体にいい」「りんごダイエット」「炭水化物ダイエット」色々な食材や健康法が、テレビや雑誌で紹介されていて、何が正しいのかさっぱりわかりませんね。聞いておきながら何で... 2021.12.02思考整理料理
仕事|勉強誠実・丁寧な仕事のベース 誠実さ・丁寧な仕事のベース、それは「時間管理ができていること」。先日、仕事で伝達ミスをしてしまい、代わりに上司が謝りに行くことになってしまいました。後日、その時の関係の方からお電話があり、以前から全体に対して対応が丁寧じゃないと思っていた、... 2021.12.01仕事|勉強片づけ/ 空間整理
色の力冬にオススメの意外な色 皆さんは、「温かみのある色」と聞いて、何色が思い浮かびますか?「すごくキレイなんだよ。キレイだけど、温かみのある色がほしいんだよね〜」職場のクリスマスツリーをご覧になったお客様が、ぽつりとおっしゃったそうです。金色をベースに、きれいに仕上が... 2021.11.29色の力
仕事|勉強樺沢紫苑著『行動最適化大全』を読んだ後の変化 ※感想文キャンペーンの応募内容です?こちらの樺沢紫苑先生の本を読んで変化したこと、Best3を書きました!今日がもっと楽しくなる行動最適化大全 ベストタイムにベストルーティンで常に「最高の1日」を作り出す ■ベスト1:「行動の最適化」「なん... 2021.11.27仕事|勉強
片づけ/ 空間整理ときめく空間のある家で過ごすメリット 皆さんは、おうち意外で、集中できたり居心地の良い場所ってありますか?私はカフェが好きで、いくつかお気に入りの場所があります☺️職場でお昼休み。お昼ご飯を終えた先輩が黙々と何かに取り組んでいらしたので、声をかけてみました。お仕事ではなく、ある... 2021.11.27片づけ/ 空間整理
色の力幸せな人生に必要なものの見つけ方 「幸せな人生は、カラフルな人生」本田健さんの言葉が、刺さりました。幸せな人生っていうのは、成功した人生のことを言うのではないそうです。それよりも、自分が何が好きか、何が得意か、それをどうやって生かせるか、それを知って、実行できていることが幸... 2021.11.25色の力
片づけ/ 空間整理片づけは早く始めるほど得する理由 今すぐ「片づけ」を始めてほしい理由それは、早くスタートした分だけ、早く楽しい毎日を手に入れられるから。楽しいことのチャンスに巡り会えるから。目標達成までのスピードが上がるから。スピリチュアルではなく、私自身の経験からも思う、とても現実的なお... 2021.11.22片づけ/ 空間整理
雑貨|ギフトモノ以外の喜ばれるプレゼント 皆さんは、「もの」意外のプレゼントや御礼の品を渡すとき、どんなものを想像されますか?私は昨日、いつものセミナーで初めてお話しした参加者の方へ、「あるもの」で御礼をしました。それは、私のブログの記事という情報です?最初は、プレゼントのつもりで... 2021.11.22雑貨|ギフト
お菓子|カフェ一度は食べてほしいプリン カフェ、スイーツ好きの方は要チェック✌️✨ごきげん♪になれるスイーツをご紹介します!???職場の後輩と初めてご飯を食べた時に出会った、衝撃的なおいしさのスイーツ ↓↓✨ビストロオザミの高貴なプリン✨❣️硬いと柔らかいの真ん中で、とにか... 2021.11.22お菓子|カフェ
片づけ/ 空間整理モノが手放しやすくなる考え方 サヨナラしにくいものを手放す方法それは、そのモノの役目を知ること。昨日、ウェブ心理塾セミナーの懇親会で、こんまり流片づけコンサルタントの話をしていた時、参加者の1人の方(Aさん)が、興味を持ってくださいました。その方のお悩みは、「ものを捨て... 2021.11.21片づけ/ 空間整理